粛々と制作中です。
と、言い訳的な前置きをしつつ、今回はタイトル通りシステム系のネタです。
先日の6月1日(土)に浦和パルコで開かれていた、「レゴブロックで作った世界遺産展」に行ってきました。
目的は3つ。
1,日本を代表するレゴビルダー達の秀逸な作品を見て、勉強する事。(目の保養)
2,直江さんにお会いする事。
3,子供達(長女と二女)のお守り。
その日は、「レゴ>子供」でした。(謝
当日は天気にも恵まれ、順調に浦和駅へ到着。
10時までの30分間、我慢出来ない子供相手に「しりとり」や「あっち向けほい」などをしながら時間つぶし。
どこの親御さんも同じような状況でしたね。
これで、3つの目の目的は達成。(って、オイ!
そうこうしている内に、10時になり開店して整理券ゲット。
ここで娘が「お腹空いた〜」
おいおい、さっき食べたばっかりだろうよ。(怒
ピーピー鳴いてうるさいので、近くにドトールを発見し移動。
なんと、そこへ移動中に直江さんとすれ違うという嬉しいハプニング。
黒い半袖で、颯爽と歩いていました。
ここで、おさらい。
2と3は達成できたけど、1は目の保養だけかな?
もっと、じっくり見たかったですね。
機会があれば、今度は一人だな。
と、言い訳的な前置きをしつつ、今回はタイトル通りシステム系のネタです。
1,日本を代表するレゴビルダー達の秀逸な作品を見て、勉強する事。(目の保養)
2,直江さんにお会いする事。
3,子供達(長女と二女)のお守り。
2番目の目的の、「レゴモデルビルダー直江和由と作るPEASE!」に参加するには10時から配布される整理券をゲットしなくてはならないので9:30に到着しましたが、すでに大人も含めて20人程の行列が出来ていました。
どこの親御さんも同じような状況でしたね。
これで、3つの目の目的は達成。(って、オイ!
おいおい、さっき食べたばっかりだろうよ。(怒
黒い半袖で、颯爽と歩いていました。
娘に感謝。
お腹も膨れたので、再びパルコへ!
全部は紹介しきれないので、かいつまんで紹介していきます。
先ずは、ファラオがお出迎え。

うぉー!触っちゃいけないのに、触ってる!
あちゃー、スミマセンでした。
地球。
システム系の基本。球。

ベトナム、フエの王宮南門。

直江さんとのイベントに参加して作った作品を手に記念撮影。
45分で好きなものを作る筈が、途中で「お父さん、オシッコ〜」
マジで〜!?
ひとつ下のフロアーのトイレに駆け込み、10分のロス。

快く、サインにも応じて頂きました。

書きにくい基礎板の裏にサイン有り難う御座いました!
右下は、私のミニフィグです。ウレスイーッ!!
最後に一緒に記念撮影。

残念ながら、少しピンぼけです。(泣
テレビではお見かけしますが、実際にお会いできる機会は少ないと思うので、貴重な体験でしたね。
少しですが、直江さんとお話しする事が出来ましたし。
うぉー!触っちゃいけないのに、触ってる!
あちゃー、スミマセンでした。
システム系の基本。球。
瓦が凄すぎ!

ご存じ、ピサの斜塔。見事な斜めっぷり!

サグラダ・ファミリア!!!

パンダ。肉球

え〜と、何だっけ?

モンサン・ミッシェル

オペラハウス

ベネズエラ、コロとその港
レゴピアノ、モノレールでおなじみの日高雅夫さんの作品。

タージマハル

コロッセオ

首里城正殿

日光東照宮 陽明門。

見立てとデフォルメが神。

他にも色々ありましたが、ピントが合っていなかったりしたので割愛させて頂きます。
iPhoneでの撮影は難しいね。
指を離した時にシャッターが切れるのがiPhoneの仕様だって事を、後で思い出しました。(遅!
撮影にもっと時間を掛けたかったんだけど、娘達に急かされて、なめる程度にしか撮影できなかった。(泣
レゴピアノ、モノレールでおなじみの日高雅夫さんの作品。
iPhoneでの撮影は難しいね。
指を離した時にシャッターが切れるのがiPhoneの仕様だって事を、後で思い出しました。(遅!
マジで〜!?
ひとつ下のフロアーのトイレに駆け込み、10分のロス。
書きにくい基礎板の裏にサイン有り難う御座いました!
右下は、私のミニフィグです。ウレスイーッ!!
残念ながら、少しピンぼけです。(泣
少しですが、直江さんとお話しする事が出来ましたし。
当初の目的は3つ。
1,日本を代表するレゴビルダー達の秀逸な作品を見て、勉強する事。(目の保養)
2,直江さんにお会いする事。
3,子供達(長女と二女)のお守り。
1,日本を代表するレゴビルダー達の秀逸な作品を見て、勉強する事。(目の保養)
2,直江さんにお会いする事。
3,子供達(長女と二女)のお守り。
もっと、じっくり見たかったですね。