もう1週間経ってしまいましたが、先週の土曜日(2016年1月16日)に、ミカヅキ屋さん主催の「第9回 アナログゲームの日」に参加してきました。
今回の参加は、ゲームに参加するのでは無く、GBCをコラボ出展させて頂きました。
当日はゲームがメインなので、子供達の参加も多く、その子供達には好評でした。(笑
好評だった分、子供達がテーブルにへばりついて、かなりカオス状態だったのも事実でして、、、察して頂けると幸いです。(^^;)
海外のGBCイベントの様に、テーブルに手が届かないようにフェンスを張り巡らせるのは大袈裟ですし、この辺は、次回への課題ですね。
今回は稼動時間が約6時間(展示していた時間は7時間くらい)という事もあり、モジュールのトラブルも発生しました。
この稼動時間は新記録ですね。
固定しなくても平気だったスロープが動いて、ボールが転がらなくなったので、急遽固定したり。。。
家では安定していたのに、ボールがこぼれたり。
エスカレーターのSTEPが引っかかったりとか。
など、今までには発生しなかった新しいトラブルもあったので、改良して行きたいと思ってます。
参加した方の中にも、非常に興味も持って頂いた方も何人かいらしゃって、話しが盛り上がって楽しかったです。
次回の開催は、3月らしいのですが、何人かには出展のリクエストを頂いていますので、前向きに検討しています。
それにはね、先ずね、不具合をね、解消しないとね。。。
あ、そうそう。昨年末に投稿した「AC化」ですが、今回の展示から、遂にAC化しました。
同時にスタートストップ出来るのはかなり重宝しましたよ。
それと今回は、収納や運搬方法にも工夫をしましたので、後ほど紹介できればと思っています。
昨年の横浜オフでもそうでしたが、最近は動画を撮り忘れる事が多く、今回も見事に撮り忘れました。(泣
なので、写真だけです。
では、では。
大きめのモジュールをそんなに多く運んで設置ってかなり疲れそうですね。でも、苦労は報われたようでなによりです。
やっぱり、動かしたときに出る歓声は嬉しいですよね。モジュールは既製品の衣装ケースで運んだんですが結構工夫していますので、後日紹介したいです。