2015年12月30日

Speed Controller

年の瀬に失礼します。w

1〜2ヶ月ほど前になりますが、念願の「スピード・コントローラー」を入手しました。
GBC_006_SpeedController_01.jpg

昔のLEGOトレインで使われていた物で、今は残念ながら廃版です。(泣
ACアダプターを接続して、家庭用電源で電力供給する事が出来ます。
黄色いダイヤルを左右に回す事で、モーターの回転方向と速度を-6〜+6の12段階で調節で可能。


続きを読む
posted by やったらん at 22:53| Comment(3) | TrackBack(0) | LEGO GBC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月25日

ボールの登坂角度

どーもです。

先日紹介したモジュール05。
GBC_Module-06_03.jpg
コメントで、ももんがさんから「登坂角度」というキーワードを頂いた。

ふむふむ。


続きを読む
posted by やったらん at 23:06| Comment(2) | TrackBack(0) | LEGO GBC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月24日

GBCモジュール05(鹿威しモジュール)【追記あり】

ど〜もです。

モジュール06に続き、予告通りにモジュール05の紹介です。
GBC_Module-05_Type2_01.jpg
前回の投稿でも少し触れましたが、大規模な改修をしています。


続きを読む
posted by やったらん at 00:26| Comment(4) | TrackBack(0) | LEGO GBC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月23日

GBCモジュール06

11月7日に参加した、横浜オフに向けて作った新作ですが、その前に、10月中旬に行われた長女の小学校のイベントにも出展しました。


GBCのモジュールとしては6番目になります。
GBC_Module-06_01.jpg



続きを読む
posted by やったらん at 16:54| Comment(2) | TrackBack(0) | LEGO GBC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月12日

サクラグ主催の横浜オフに参加して来ました。

JP-LUG SAKURA(サクラグ)のあいはらさんからお誘いを受けて、横浜オフ(2015-11-07)に参加して来ました。

展示したのはGBCなんですが、カメラを忘れて写真も動画も撮っていないという大失態。
持って行ったとしても、他の人の作品の見学や、参加者とのおしゃべりが楽しくて撮影出来なかったかも。

ですが、モノレールの日高さんが動画を撮影して下さったので、そちらの動画をご覧下さい。
日高さん、撮影有り難う御座いました!


続きを読む
posted by やったらん at 01:57| Comment(0) | TrackBack(0) | LEGO GBC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月01日

クリックブリック2015夏のコンテストに応募しました!【長女編】

父親編に続いて長女編です。

私たち家族が住んでいる町は、ヒマワリが有名です。
町の花も、ヒマワリ。ゆるキャラも勿論ヒマワリ。

という訳で、こちらです。
002_ヒマワリ畑_01.jpg
タイトルは、「大きくなれ!ヒマワリ」です。


続きを読む
posted by やったらん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | LEGOコンテスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月31日

クリックブリック2015夏のコンテストに応募しました!【父親編】

もちろん、今回もコンテストに応募しましたよ。親子で。
応募先はクリックブリック佐野店です。

なんと、今回は「夏」と言うテーマが設けられていました。
おかけで、出すつもりで完成していた作品があったんですが、それは次回以降に。。。(泣


先ずは、私の作品から。

やはり、テックニック好きとしては、動く物で挑戦したいので、考えた結果、「流しそうめん」にしました。

写真での説明より、動画の方が分かり易いですよね。


続きを読む
posted by やったらん at 23:57| Comment(2) | TrackBack(0) | LEGOコンテスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年05月13日

【続】SmartStand再挑戦

作っただけでは分からない。
使ってみて初めて分かる事もある。

先日、改良したSmartStandですが、会社で1日と言うか、使おうとした時にいきなり改良点が見つかりました。
T032_iPhoneスタンド2_01.jpg


続きを読む
posted by やったらん at 01:12| Comment(4) | TrackBack(0) | LEGOオリジナル作品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年05月10日

SmartStand再挑戦

先日のコンテスト結果を踏まえて、反省の意味を込めて、再挑戦してみました。

自分のコンセプトは保ちつつ、当選したアイデアの良いところを参考にして下記の条件を設定。

・縦横調節機能付き
・角度調節機能付き
・iPhone5とiPhone6両対応
・各調節インターフェイスは前面に配置
・ケーブルは後ろへ隠す
・iPhone取り外し機構

ん〜。ハードル高いです。(^^;)
続きを読む
posted by やったらん at 01:29| Comment(0) | TrackBack(0) | LEGOオリジナル作品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月22日

スマートスタンドモデルコンテスト

SmartStand.Clubさん主催のスマートスタンドモデルコンテストの結果が出ました。
これは、LEGOブロックと接続可能なライトニングブロックを使用した、iPhone専用スタンドのモデルコンテストで、審査員はナント五十川師匠!

当初は最優秀賞と入賞の2つでしたが、応募作品が多種多様(応募総数は32作品)に及び、大賞1、入賞1、特別賞4に変更になってました。

私は、「下手な鉄砲数打ちゃなんとか」で3作品ほど応募しましたが、下手な鉄砲はやっぱり下手な鉄砲でしたね。w
反省点多しです。

▼1作品目
iPhone5スタンド-LB_101.jpg
過去に作ったiPhoneスタンドの改良版です。
他の作品にも角度調節機能が付いたものがありましたが、入賞した作品は、全面で調節できるタイプでした。
考えてみればそうですよね。手前で調節できる方が使いやすい。
コンパクトにするために操作ハンドルを後ろにしていますが、手前でもコンパクトに出来るかも知れません。
もう少し熟考するべきでした。反省反省。
続きを読む
posted by やったらん at 01:49| Comment(0) | TrackBack(0) | LEGOオリジナル作品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。